グングネルの悪い口コミ良い口コミの評価まとめ

グングネルは、高密度・高弾性・高反発の3高を備えたマットレスです。

まだそれほどメジャーなブランドになっていないため『怪しい』って思う人も多いみたいですが、固めのマットレスを探している方の間で評判で人気です。

グングネルは種類が三つ折りマットレスのみです。

今回はグングネルの口コミをご紹介したいと思います。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。
ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「グングネル」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

>>【最高のマットレス1選】睡眠健康指導士が解説

グングネルの公式サイトはこちら

2023年最新
人気マットレス10選をチェックする

グングネルの基本情報

販売会社名 株式会社うみやま商事
※うみやま商事はJ3テゲバジャーロ宮崎の公式ゴールドスポンサーです。
料金※税込み ■シングル 97×198×10cm
重さ:8kg
値段:35,200円(税込み)■セミダブル 117×198×10cm
重さ:9kg
値段:44,000円(税込)■ダブル 137×198×10cm
重さ:10kg
値段:55,000円(税込)※直販はやってないので、Amazonでの注文がおすすめ。
楽天にはお店出してないです。
配送料 Amazonの配送料になります
会社ホームページ https://www.gungneru.com/
購入先 【公式】Amazonストア店

グングネルの基本情報をまずはご紹介しました。
なお、最新の人気マットレスを知りたい方は
【2023年最新】マットレスおすすめ10選を人気の20商品から比較!」を先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

>>【最高のマットレス1選】睡眠健康指導士が解説

グングネルの良い口コミをまとめました!

グングネルの良い口コミを3件、中立~悪い口コミを1件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

グングネルのツイッターでの良い口コミ4件

思っていたほどの硬さじゃなかったようですが、腰の調子悪さが良くなった感じですね。

寝返りのしやすさがいい感じなのでは。

https://twitter.com/higurashike/status/1647923485610762240?s=20

満足されていて、お気に入りのようです。

https://twitter.com/ae853au/status/1653674054635909121?s=20

グングネル購入した方の喜びの声。

どんな梱包で届くのか、大変わかりやすいですね。

グングネルのインスタグラムでの良い口コミ  -件

残念ながらインスタではグングネルの口コミは見当たりませんでした。

グングネルのその他ネット上の良い口コミ3件

Wワークで家族との睡眠時間が合わないため、リビングのフローリングにマットレスを敷いて寝ています。
以前使っていた他メーカーの物は、厚みは同じくらいでしたが、ウレタン密度が25Dで少しへたると底付き感を感じていました。
こちらの商品はやや重いですが、体重110キロある私でもしっかりと受け止めて底付きないです。

引用元 Amazon

110キロの体重でも、底付きがないとは快適なご様子です。

今までのマットレスは腰が沈んで動く度に痛かったのですが、高反発は初めてで少し硬い気がしますが朝腰痛を感じなくなりました。私のベットには合わないので床に敷いて試して3ヶ月位経ちましたが、熟睡出来るようになりました!
座布団希望します。

引用元 Amazon

少し硬い気がするといいつつ、3か月経過。朝起きた時の腰の調子の悪さもなく、熟睡できているようです。

届いてすぐに開梱したので、あっという間に復元。その夜から使用できました。いままで、テンピュールの低反発マットレスを使っていましたが、これに替えてその晩から寝返りのしやすさに驚き。コロッと寝返りができるのでとても楽です。痩せていて骨の当たるところが痛くて、高反発はどうかなと思っていたのですが、それも大丈夫。骨の出ているところはマットレスがその部分だけ沈んでくれます。たいへん満足です。あとは耐久性ですね。長持ちしてほしいです。

引用元 Amazon

低反発マットレスから高反発マットレスへシフト。
ご満足そうです。

グングネルの中立~悪い口コミを1件まとめました!

待ちきれず、別のマットレスを購入した方です。

まとめってわけではないのですが、なんやかんやで予約して購入する感じになるので在庫あるうちにゲットしておきたいですね。

グングネルの口コミまとめ

  1. 体重110kgでも床に直置きしても底付き感がない。
  2. 3か月経過。熟睡できている。
  3. 思っていたほどの硬さじゃなかったけど腰の調子悪さがなくなった。
  4. 買いたいときにすぐに買えないこともある。

などなど。

グングネルをおすすめしない人

グングネルをおすすめしない人は、ずばりこんな人。

  • 超固いマットレスを探している人
  • 今すぐ使いたい人
  • 三つ折りマットレスが苦手な人
  • 楽天が好きな人(公式ストアがアマゾンにあるのでそこで販売しています)
  • 低反発のマットレスを探している人

こんな場合、購入しても不満が募るのでよくご検討いただければと思います。

2023年最新
人気マットレス10選をチェックする

グングネルをおすすめする人

  • 固めのマットレスを探している人
  • 床に直置きして使いたい人
  • 三つ折りマットレスを探している人
  • サッカーが好きな人

こんな場合はご検討の価値ありかと。

グングネルの公式サイトはこちら

グングネルの販売会社情報

販売会社名 株式会社うみやま商事
販売会社住所 〒368-0034 埼玉県秩父市日野田町1丁目6−6 フジカビル
販売会社ホームページ https://www.gungneru.com/

グングネルの特徴と製品概要!

おさらいです。グングネルの特徴です。

  • 三つ折りタイプ
  • 密度36D
  • 反発弾性66%
  • かたさ175N
  • ホルムアルデヒドゼロ
  • 復元率99.5%
  • 高反発マットレス
  • 高弾性マットレス
  • セミダブル
  • 中国製

あと、公式サイトでは販売していないため購入はAmazonとヤフーショップからになります。
しかも在庫がそれほど多くないので、注文してから届くまでに時間がかかる場合があります。

グングネルとヨーネルコについて

うみやま商事や2021年まで『ヨーネルコ』の製造販売をしていましたが、現在はヨーネルコを手放し新たに『グングネル』を製造販売しています。

>>【最高のマットレス1選】睡眠健康指導士が解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました